副理事挨拶
副理事挨拶
私たちHOPE OF SAKURAは、国内外を問わず様々なジャンルの活動を行っています。これは、世界中の課題に対して多角的なアプローチが必要であると考えているからです。私たちの団体は、教育、環境、健康、社会福祉など、幅広い分野で活動しており、それぞれの分野で知識やスキルを持つメンバーが力を合わせています。
私は、団体の一員として活動させていただくことに感謝し、素晴らしい仲間たちと共に活動できることを誇りに思っております。
私たちの特徴は、メンバーの大半が若者であるということです。学生の皆さんが多数を占めているということは、新しいアイディアや情熱を持った若い力が集まっていることを意味しています。
これらの活動を通じて、社会に新しいボランティアの形を築いていくことを願っています。
新しいボランティアの形を築いていくことに、私たちは大きな可能性を感じています。
この団体は、若者ならではの柔軟性や創造性を活かし、より効果的で持続可能な支援活動を展開していきたいと考えています。
ただ目を向けるだけでも十分な貢献です。課題を知ることは、その問題に対して理解を深めることにつながります。そして、その知識をもとに、将来的に何らかの形で寄与することがあるかもしれません。
時には、情報を広めることで他の人々にも関心を持ってもらい、一緒に行動する機会を作ることができるかもしれません。
大きいことを言わずとも、周りに関心を持ち、情報を共有することは、世界に対して意義のある貢献となると思っております。
みなさんの支えに心から感謝いたします。
そして、団体をより一層発展させていくことを楽しみにしています。
HOPE OF SAKURA
副理事 杏